2022-01-01から1年間の記事一覧

短期記憶障害-アスペルガーのグレーですが、困ることがあります

母のほうは、アスペルガーのグレーです。 自分では自閉症の傾向があると思ってきましたが、病院に行って診断されたことはありませんでした。気になって気になって仕方ないので、大人の発達障害専門の病院に行って検査を受けました。そうしたら、あと4点多か…

うちの子と、同じくらいだから、〇〇だという考えは間違っています

療育ママで多いのは、だれだれ君は、うちの子とだいたい(発達が)同じくらいだから、うちの子もどこどこに行かせようという人です。 療育ママから見て、だいたい同じくらいって、何が同じくらいなんでしょうか? IQですか? 行動ですか? IQがC判定で…

ADD 

10歳になったまめこです。最近、ADDではないかと思うことが、家庭内で増えてきました。 DSM-5による臨床基準 ADHDの診断は臨床的に,また内科,発達,教育,および心理的観点からみた包括的評価に基づいて行う(American Academy of Pediatrics' clinic…

自分の発達障害、子どもの発達障害、その診断

自分の命と引き換えにするくらいの覚悟で産んだ子供が、発達障害だった場合、親としてはとても受け入れることができません。保健センターに指摘されても、保育士に指摘されても、小学校で先生に指摘されても、激しい戸惑いや驚き、嘘だったらいいのにと否定…

10歳になった、まめこちゃんは、お母さんが大好き

久しぶりの更新です。 生理的な範囲での発達の遅れで、療育に通っていたまめこですが、年中でほかの子に発達が追いつき、いまでは、もう小学校4年生になりました。普通クラスです。 しかし、ブログを更新しているということは悩みがあるからです。 お母さん…

幼児期の療育は、絶対行った方がいいという話

支援学校で働いています。 そこで感じたことをお話しします。 幼児期に療育を受けていた子供たちの多くは、 社会に対する適応もよく、 同じ自閉症スペクトラム障害であっても、 受けていない子どもよりも 周りの人にかわいがられて、 幸せなまいにちを送って…

療育に通う子供が必ずしも障害児というわけでもないということ

最近読んだニュースで、療育センターについて書かれていたものがありました。 療育センター(療育園)とは、診断がなくても通うことが出来る、発達に心配なところがある子供とその親が通うことが出来る施設です。 なので、1歳半検診で、心配なところがあって…