2017-01-01から1年間の記事一覧

両手で弾ける曲が増えて来ました

4歳からヤマハに通い始めたまめこさん。ただいま、幼児科1年目に通っています。両手で弾ける曲が2曲、3曲と増えて来ました。(みんなハ長調で左手はソとドだけですが)ほんとうにがんばっていると思います。パチパチパチ。

5歳2ヶ月のまめこちゃん

5歳になって気がついたのですが、簡単な漢字なら読めるようです。 ひらがなは書けますが、部分的に不完全だったり左右がひっくりかえっていたり、意味がわからない手紙を書きます。それは、同じ保育園に通っている、半年くらい前に生まれたお友達も同じな様…

知らない間にワークブックの文章題をやって全問正解しています

5歳2ヶ月になったまめこさん、 以前から気になっていた、言い間違えが治っています。 パパが帰ってきたときに、「パパが迎えに来たの?」と聞くと、「パパが帰ってきた!」と言いなおします。立場が違うと、言い方が変わるという言葉はまだちょっと苦手み…

ツイッターで悲しい事件

すっかり育児日記と化していた、はづくの日記ですが、もともとは、ニュースを読んで感じた事考えた事を書いていたのが始まりでした。今回、また、ショッキングな事が起こったので、時事ネタを書きます。 自殺サイトって、過去に問題になった事がありました。…

3歳過ぎから定型のようになった、まめこさん

1歳半検診で、落着きのなさを相談していらい、発達障碍だと決めつけられて生きてきたまめこですが、3歳を過ぎるころには、苦手だった部分も追いついてきて、凸凹もなくなり、発達も年齢相応になっていました。その後、何度、発達外来を訪れても、発達障碍…

いつのまにやら2桁の数字を読んでいる!?

5歳になったばかりのまめこさん、 親としては教えた覚えはまったくありませんが、 何故か、2桁の数字が読めます。 38という数字を見て「さんじゅうはち」と言いました。 もしや、ほんとうに読めるわけないよなと思い、 85を見せてみたら「はちじゅうご…

すべて謎が解けた!?

走っている最中に友達に押されて転ばされたり、これまで仲がよかったMちゃんと一緒に遊ばなくなったり、よくわからない行動が続いたまめこでしたが、理由がわかりました。ある日、左肘の絆創膏をはりかえるときに、傷がきれいになおっているのを確認しまし…

ある日突然友達が変わったりするのが幼児かも知れません(苦笑)

保育園の年中さんになったまめこ。 入園してから2ヶ月くらいで、Mちゃんといつも遊ぶようになりました。 対するMちゃんは、Eちゃんも友達なんだよと、手紙を書いてよこしました。 さすがMちゃん! でも、まめこに友達が出来てよかった!! と思いきや、…

保育園で怪我をさせらてもやもや

最近、まめこが怪我をして帰ってくることが2回ありました。1回目は首の部分に擦り傷(出血なし)を作って来ました。 これは、持っている三輪車を他の子が取ろうとしてひっぱったときに、ハンドルのはしがまめこの首に当たったそうです。2回目は肘と膝です…

4歳11ヶ月−田中ビネー−

トータルで年齢+1ヶ月の知的能力があると言われました。 目は何をするところ? 耳は何をするところ? という言葉の説明が苦手な様子で、10の半分はいくつ? という数字の問題は得意な様子でした。 しかし、それほど困るほど凹凸があるわけでもなく、全体…

電子ピアノが来ました

ヤマハの電子ピアノが来ました。 まめこ、大喜び。さっそく椅子に座って右手の曲の練習をはじめました。 左手の曲も1曲だけやりました。両手の曲が弾けるようになるのはまだちょっと先みたいです。。。

5歳になりました

5歳になりました。 鉄棒で前まわりが出来るようになりました。保育園では 毎日、お友達と楽しそうにしています。保育園で、写真の販売がはじまりました。 療育センターのときと違って、枚数が少なすぎでびっくりです。

ユニバーサルスタジオジャパンに行ってきました

たまたま3連休がもらえたので、USJに行ってきました。 1.5パスを使って、1日目は15時から、2日目は朝から入場しました。 台風が近づいていることもあって、2日目はがらがらでした。ドリカムコラボのジェットコースターの一番乳幼児向けのやつと…

紙芝居を作っています

はーとのはなし くっきーをたべました。 おなかいっぱいになりました。 おしまい。それぞれ、絵とひらがなの文が書かれた紙がいっぱい机の上に出来上がっていました。紙芝居だそうです。

お手紙交換をするようになりました

オウム返しが目立ち、年少の入園面接で、お名前は? と聞かれて、お名前は? と答え、何歳になった? と聞かれて、何歳になった? と答えた為、年少からの入園は辞めて、療育を受けることになった、でも、診断の結果、結局はグレーゾーンだったまめこです。…

まめこさんの様子 4歳10ヶ月

保育園に入って、だいぶ社会性も伸びてきて、お友達を求めるようになって来ました。 給食の時も、お友達とたのしく食べているみたいです。反面、指示が通りにくいときもあって、10回に1回くらいの割合? で、全体の指示がわからないと「次何するの?」と…

招待状が届きました

まめこさんから招待状が届きました。 仕事で疲れて眠っているときでした。やきざかなやさんにきてね「て」だけ、難しいから手伝ってといわれましたが、書ける字が増えて来ました。

お手紙を書くようになりました

まめこちゃんは、いいこいいこ。こまであそんだ。(あだけ書けなかった)。だいすき。 こんな感じの言葉をつないで、お手紙を書いている様子がありました。絵も、だんだん上手になり、小さな紫のまるをたくさんかいて葉もつけて、ぶどうをかいたり、みかんを…

発達障碍ミーティングにお友達が来ていてびっくりしました

保育園の年少さんになれず、療育園で過ごしたまめこです。 年中から保育園に楽しく通えてやれやれと思っていますが。 今も、たまーに全体の指示が通りにくいときがあるらしく、ちょっと心配しています。小学校でどうやって支援を受けようか悩んでいるため、…

ルールのある遊びがわかるようになりました

4歳9ヶ月になりました。 わからなかったじゃんけんのルールがわかるようになりました。 あっち向いてホイもやります。 しりとり遊びをやって遊びたがります。んのつく言葉を言うと負けだってこともわかっていて、こちらがわざと負けると喜びます。おしゃべ…

苦手を乗り越えて

土曜日の保育園が嫌だと言って大泣きしたまめこでした。 しかし、いまは、土曜日の保育園も好きになったと言ってくれるようになりました。先々週の土曜日の担当が、平日のクラス担任だったのです。 そして、先週の月曜日から、平日の保育園でもお昼寝が始ま…

グレーゾーンと2次障碍について

https://h-navi.jp/column/article/35026231 いいサイトを見つけたので、貼っておきます。うちの娘がちょうどこんな感じです。勝ち負けにこだわる。 自分の気持ちを表現するのが苦手。 そういう発達障碍を思わせるような特性はもちつつも、 発達障碍の診断基…

他にも同じ子がいた!

保育園のグループミーティングに出ました。お子さんが、完ぺき主義で、勝負に負けるのが嫌で、泣いてしまうという悩みを持っているお母さんがいました。まめこと同じじゃん!!めっちゃ親近感沸きました。しかも、イス取りゲームの時、最後のほうまで勝ち残…

親がわざと間違えまくる!

失敗したら嫌だな。 やってみたいけど、怖いな。こういう気持ちが芽生えてきて、ひとりで新しいことにチャレンジするのが難しいまめこです。昨日、パソコンで、シンカイゾクの深海クイズをやりました。 はじめの数回はわたしがやりましたが、それ以降は育児…

心が育ってきた証拠です

近所の子どものお祭りで、療育センターの園長と偶然会いました。 イス取りゲームのことを相談してみたら、 「失敗したらどうしようと思ったんだね。心が成長した証拠だと思うよ」 と言われました。さすが、2年もまめこのことを見ているだけあって、よくわか…

あれれ? まめこの話と違う?

イス取りゲーム嫌だ。難しい! を連発していたまめこのことを、さっそく、担任の先生に相談しました。「まめこちゃん、けっこういい線まで行っていて、最後のほうまで残ってたんだけどね、はじめてのことだったから戸惑っちゃったのかな」 と担任の先生は言…

ルールのある遊びが苦手

保育園大好きなまめこに、かなり安心していた母でしたが、 まめこの社会性が遅れていて、ルールのある遊びが苦手だということには気がついていました。 そういうこともあって、病院で作業療法を受けているのです。まめこが、今日、車の中で、 「歩いていて座…

保育園の参観に行って来ました

保育園の保護者参観に行って来ました。補助輪付き自転車はこげても三輪車はこげなかったまめこですが、 園庭を三輪車でお友達と楽しそうに走っていました。先生にえんどう豆のまめだけ取り除いて笛を作ってもらって、 ぷーぷー吹いていました。今日も、朝、…

二次障碍それは、軽度とグレーゾーンの人に起きる障碍だったりする

2次障碍。それは、軽度の自閉傾向がある人や、軽度の遅れがある人が、定型発達にしか見えないゆえに周囲からなかなか困っていることに関してサポートを受けることが出来ず、だんだん周囲からの期待や自分の適応力とのギャップが開いていき、深刻化していく…

グレーゾーンということ

うちの娘は1歳半検診にひっかかり、3回発達外来を受診していますが、診断名はありません。いつか診断がつくのなら今つけてくださいと言ってみてもつきません。要するにグレーと言うことです。これはどういうことかというと、たとえばADHDとか自閉症ス…