2018-01-01から1年間の記事一覧

知的ボーダーの年中さんがいじめにあっている? 

療育を受けず、保育園に入ったが、給食の時間に立ち歩いたり、砂場でお友達に砂をかけたり、劇の本番の時に自分をフォローしてくれる女の子を舞台から突き落としたりしていた男の子がいました。 はじめのうちは、男の子5人くらいとそのママでグループになっ…

小学校は普通クラスへ

小学校からの入学許可通知をいただきました。 まめこは、普通クラスへ行きます。 3歳の時、保育園の入園の面接で、オウム返しが出ていたまめこですが、 結局、発達障害疑いのまま、疑いは見事に晴れ、何度も発達外来に連れて行きましたが、診断はおりずませ…

感覚過敏と思っていたけれど、本人によると

昨日、夕方、まめこと二人で買い物に行った。帰りの車の中で、 「ねえ、お母さん。どうして小さいころ、歯磨きや耳掃除を嫌がったかわかる?」 とまめこが言い始めました。 なんだかもっともらしいことを話すようになり、お姉さんらしくなってきたまめこにび…

保育園の先生と面談しました

6歳2か月のまめこです。 2つの指示の2つ目が通らないことがあったという指摘が半年前にありましたが、現在そういうことはないようです。 園内で、遊んでいたものを片付けることはできるようですが、自分が散らかしたわけでもないおもちゃを片付ける意味…

自転車に乗れるようになってきました

数週間前に、まめこが乗っている自転車の補助輪をはずしました。 補助輪をはずした初日は、わたし相手に怒りまくるまめこ、なかなかうまく運転できず、道中に自転車を放り出してそのまま帰ってきたりもしました。 それから1週間くらいあけて、もう一度、家…

素敵な療育ママ

多動、他害など、たいへんそうなお子さんを育児しておられるのに、とてもいい感じのお母さんたちも療育センターにはいました。彼女たちの笑顔には、勇気付けられます。 うちは、1歳半検診でひっかかってから療育センターに2歳から通い始めたので、年少クラ…

療育ママと友達になるか、定型ママと友達になるか

療育センターに通うママたちは、結束が強く、園の卒業後も連絡を取り合うこともあるみたいです。同じ小学校校区だと、支援クラスでまた一緒になる可能性が高いからです。 でも、実は、わたし自身としましては、療育ママよりも、定型ママの方が付き合いやすい…

就学時検診に行ってきました

昨日の午後13時半から15時までの間、小学校で就学時検診が行われました。 12時半ごろ保育園にお迎えに行って、いったん自宅へ帰り、それから歩きで小学校に行きました。検診に園服がいるかどうかでひと悶着ありましたが、うちは私服でOKでした。 ちょうど1…

竹馬が出来るようになりました

保育園最後の運動会が終わりました。 竹馬 入場シーンで、竹馬でグランドを一周するまめこにびっくり@@!しました。親のわたしは出来ないぞ。(苦笑)。 障害物競走 逆上がりは補助の先生に助けてもらいながらなんとか出来ましたが、助けてもらっていては…

気づいたトキが、はじめドキ

小学校の支援級か普通級かを判定する委員会に所属する? 心理士の先生に話を伺いました。1歳半・3歳・就学時の検診でおそらくそうであろうとわかっていても、親が認めないために、支援者の介入が難しいというケースが散見されます。そういうお子さんが、小…

丁寧な子育て

※このブログは、うちの娘の発達における、ひとつの症例にすぎません。同じような感じのお子さんはけっこういらっしゃるかと存じますが、療育はどのお子さんの発達も伸ばすということは確実に言えるのですが、すべてのお子さんが同じではないので、そのあたり…

グレーゾーン

保育園の心理士の巡回にひっかかったことがないまめこ。 なぜひっかからないのか、心理の先生に聞いてみました。まめこは、気になるところはあるものの、支援級を勧める必要があるほどでもないため、ひっかかっていないのだそうです。ただ、心理の先生の持っ…

聴覚過敏

保育園が大好きでお友達との関係が良好。 お習い事等でも先生の指示がとおり、別に問題もないと思われる。 字を読んだり書いたり簡単な計算をしたりも、年齢相応に出来る。 そんなもうすぐ6歳のまめこさん、来年は小学校に入学する予定なので、ランドセルや…

療育を受けていない発達障害の子はその後の対応が難しい様子です

全部が全部同じとは言い切れないとは思うけれど、感じたことがあったので書きます。うちの子は1歳半検診で多動でひっかかり、2年間、週5の手厚い療育を受けました。療育を開始する2歳半まで頻繁に通っていた子育て支援センターで出会ったママ友さんのと…

心理士の巡回で一度もひっかからない、まめこ

保育園や幼稚園に、半年に一度、心理士や小学校の先生等が巡回に来ます。 そして、気になる子をピックアップし、後日、保護者への相談援助が行われます。うちのまめこは、この巡回で一度もピックアップされたことがありません。 これまで手厚く療育を受けて…

早期発見早期療育について−その後考えたこと−2

1では、子どもの誕生を喜んでいる母親に水差しするなんて酷いみたいなことを書いてしまいましたが、2年の療育が終わり、年中から加配なしで入った保育園では適応もよく、お友達がたくさん出来て幸せに暮らしている娘を見て、考えが変わりました。1歳半検…

支援クラスか普通級か

来年度の就学に向けて、わたしの周りの気になるお子さんをお持ちのお母さんたちは、既に、支援級の見学に行っている様子です。療育ママから「まめ子さんのところはどうなっているの?」と聞かれて知りました。実は、まめこは、なんにも言われていないのです…

決して自分の気持ちをまったく言えないわけではないまめこ。

自分の気持ちを出すのが苦手。 困った時に、助けを求めるのが苦手。 と、 過去にさんざん書いてきましたが、決して、まったく気持ちを出すことが出来ないわけでも、助けを求めることが出来ないわけでもないのです。出来てはいるんだけど、消極的すぎかなぁ。…

受身型のまめこ

年長になったまめこは、知らない間にいろんなことを覚えてきます。市の水泳(短期コース)に通い始めて、水にもぐって底に沈んでいるループを取って来ることが出来るようになったそうです。保育園では、竹馬にチャレンジしています。かかとのついた竹馬です…

目を放した隙に、粘土で鮨を上手に作っていました

昨日の晩、パパが粘土で鮨を作ろう!というおもちゃを会社からもらってきました。 わたしは、調べ物があるので、一日分の家族の洗濯をしながら、パソコンに向かっていました。その間、まめこは 「お母さん! お母さん! ちょっとこっちに来てえええ!!(絶…

過去の自分の行動に関して言及するまめ子

年長になったまめこ。 ある日突然、言い放ちます。 「まめこは運動神経がいいから走り回っていたの」 「だって、お母さんが面白いからーー(笑)」1歳から2歳の頃、あまりにも落ち着きなく動き回っていた理由を言及し始めたのです。言葉が成長してくると、…

まめこは結局、定型発達なのか?

IQ103。動作性、言語性の差は2くらいしかないまめこです。 いま、母親として気になっているのは? 結局、まめこさんは、定型発達なのか? ということです。まめこさんは、面倒見がよく、小さい子のお世話をしています。 ひとに絵本を読んであげます。 …

5歳のまめ子を発達外来へ連れて行った話

来年就学ということもあり、もう一度、発達外来へ娘を連れて行きました。 診断の必要はないと言われました。 1歳10ヶ月、3歳6ヶ月、4歳3ヶ月に連れて行ったときも、同じように診断の必要はないと言われました。 しかし、まめこさんには、感覚過敏とい…

困ったママ友

通っている保育園に、困ったママがいます。 まめこが療育センターに2年通ったせいで、入園が遅れたことをそのひとだけに話してしまったことが悪かったのでしょう。「療育センターに通うなんてよっぽどだったんでしょうね」 と言われて、???? と感じまし…

あの病院では診断はできないはずでは?

アスペルガーと言われ、びっくりしました。 作業療法の先生に言われたけれど、同じ先生が去年はアスペルガーではありませんねって言いましたけど??よく考えたら、作業療法に通っている病院では発達障碍の診断を出来る先生はいないはずで、カルテにもアスペ…

アスペルガー障碍(受動型)の傾向があるかも???

作業療法に行って来ました。 わたしが外で待機している間、 絵を線どおりに切って、のりで張り合わせる作業をまめこはやっていました。 2つの指示が通るかどうか、先生が見ていたのです。結果、一対一の指示なら通るようです。 集団の中での全体の指示だと…

夜驚症

3歳から小学校低学年くらいのお子様にみられる症状で、 就寝後、2から3時間程度で突然起き上がり、何かにおびえたような様子で大泣きし、15分程度で治まるが、翌朝起きたときに、本人に聞いても覚えていない。こんな症状を、夜驚症と呼ぶそうです。実は…

小児、発達障碍の診断基準 めやす

広汎性発達障害 以下の項目で4項目以上に該当→自閉症の可能性も考えて検討→診断基準の項目を確認 1. 人との相互交流行動の障害1. 視線が合わない 2. 名前を呼んでも振り向かない 3. 要求以外は自分から話しかけることがない 4. 指さしをしない 5. 母親の後追…

1歳半検診でひっかかったが、3歳児検診を含めそれ以降なんの指摘も

https://kosodatenow.com/issaihankenshin-tadou-yabai/発達障碍ブームといいますか、本などでまめ知識を仕込んだりしてしまいますと、 わたしのような素人は、なんとかのひとつおぼえという具合に、子どものやることのすべてが発達障碍の特性のように感じて…

療育センターを泣きながら嫌がる娘

ある日の夕食。 保育園でははしを使って自分で食べられるのに、 母の膝の上に乗って食べさせてもらおうとしていたり、 いつまでも遊んでいて、食べようとしない行動がこのところ長く続いている為、 「療育センターに、また通う?」 と娘に聞いたら、突然、大…