保健センターの対応

いろんな地域から、療育ママが集まって合宿してペアレントレーニングを受けました。

そこに集まったママたちの話を聞いて、保健センターの対応について? と思いました。

子どもの発達については、たいていどこの保健センターも、親が自分から相談しない限りなにもしないそうです。何もしないとは、保健センターの親子教室も案内しないし、市の療育センターも案内しないということです。

正直これにはびっくりしました。

ちなみに、娘が通っている療育園ですが、入園を勧められても「あの療育園は昔からあって差別がどうの・・・」とかいう親もいるみたいです。希望すれば受けられるサービスを受けないでいることのデメリットのほうが大きいと思いますが、どうなんでしょうか?

また、同一県内でも、3歳で「バッバッバッ! 」しか言わない(母のこともご飯のこともバッバッと呼ぶそうです)し、ブランコもこげないのに公立の幼稚園に入っている子どもがいるそうです! 親戚一同で、その子の母親に、療育を受けるように勧めても、母親がものすごい勢いで怒るそうです。

あの・・・怒れてくるかもしれませんが、おたくのお子さん、誰の目から見ても、専門的・医学的介入が必要だからそういわれているんじゃないのでしょうか?

うーーん、それってどうかな? と思うのですが、わたしがとやかく言う問題じゃないですよね。