療育を受けていない発達障害の子はその後の対応が難しい様子です

全部が全部同じとは言い切れないとは思うけれど、感じたことがあったので書きます。

うちの子は1歳半検診で多動でひっかかり、2年間、週5の手厚い療育を受けました。療育を開始する2歳半まで頻繁に通っていた子育て支援センターで出会ったママ友さんのところのお子さんで、療育には通わず保育園に無事に入園できたが、結局は発達障害だったというケースが散見されました。

ひとりは既に小学校に上がられた女の子。保育園に来た巡回の先生に指摘を受けて年中の時にADHDとASDの診断を受けたそうですが、小学校は普通科、その後は学童に通っており、入学してからまだ数ヶ月なのに、不登校の症状が出ていてお母さんはお困りの様子です。学童の先生が頭ごなしにしかりつけてくるからだそうです。

このお子さんは、保育園の巡回で、指示が通りにくいことから指摘を受けたそうです。二次障害になってから支援級に行くからいいとお母さんは言っていて、お父さんもかなり怒っているそうですが、ご両親が怒ったところでお子さんの困り具合が改善するわけではないので早く気づいてあげることが出来たらもっとよかったのにと思います。IQは100より高めなのではないかと思います。学習教材は一学年上のでも問題なくついていけるそうです。しかし、不登校になってしまったら、IQではカバーしきれないと思います。いくらもともと頭がよくても学校という環境に適応できなければ本人は不幸だという観点から情緒級を薦められているのだと思いましたが、ご両親がかたくなに拒否、保健センターの親子教室ですら拒否しているくらいですから、なかなか介入も難しかったと思います。

もうひとりは、今保育園に通園中の男の子。1歳半検診と3歳児検診でひっかかり、保健センターの親子教室に通っており、保育園は無事に入園しましたが、巡回でひっかかりました。給食の時間の経ち歩き、他害、あと、お友達と相互的に関われない、知的障害とまではいかないが発達の遅れがあるそうです。この方も療育はかたくなに拒否しています。しかし小学校は支援級に行くそうです。ただ、園内で無視されたりはぶられたりしているので、既に困り感が強く思うのですが、この子のお母さんの攻撃的な性格がわたしには相容れないので近づかないようにしています。

心理士の巡回で発達障害の可能性を指摘されてショックなのはわかりますが、怒ったり心理の先生からの意見をかたくなに拒絶したところで、お子さんの困り具合は絶対に改善しません。

皮肉なことに、療育を受けているお子さんと受けていないお子さんでは、保育園や小学校に入った後の困り具合に劇的な差があるのです。こういうことも考慮して、療育は強制っていうくらいの勢いで受けてもらったほうがおこさんの将来の為にはいいと思うのです。