臨時休校している3か月間のこと。-自傷行動、パニック?-

3月2日から、5月31日まで、臨時休校となりました。

小学2年生の娘は発達グレー。IQは103、自閉症の診断はありませんが、傾向ありです。

わたしも、仕事は土日と祝日のみになり、平日は、軽く認知症になっている義母と、傾向ありの娘と3人です。

娘は、外に行けないさみしさを、結構がんばって表に出さないようにしていたようです。

傾向ありのわりに、友達とは良好にやっている娘は、さみしくてさみしくて仕方なかったと思います。

休校中は、庭の植物のお世話に夢中で、ニンジンやミニトマトを育てています。

家では、そんなに集中力はもちませんでしたが、漢字や計算の勉強を親なりに必死に教えていました。

よその子も同じみたいですが、まだ7歳ということもあり、

間違いを親に指摘されると、泣きます。怒ります。

うちの子は軽く自傷行動があるので、自分のほっぺをたたいたり、わたしの手をつかって自分の頭をたたいたりしていました。

漢字の書き順なんて教えてもらって何回も練習しない限り、間違えるのが当たり前だと思います。小学一年生の感じなんて特に、時代によって書き順が違うんですよね。

わたしたちが子供だった頃に教えてもらった書き順と、上という字の書き順が違うことに、この臨時休校中に気が付き、びっくりしました。

娘に、その話をすると、

「?」

という顔はしましたが、興味津々でした。

算数はそれほどつまづくことなく、どんどん進めることができましたが、国語の漢字と、文章題がなかなか・・・。

6月からはじまった小学校では、1年生の3月の分から教えてもらっているみたいで、

かなり安心しました。

家では、親に間違えを指摘されると、こういった風に自傷が出るんですが、学校ではやらないのです。

初めからぜんぶ100点が取れたら、勉強する意味がないでしょ?

と言ってみたら

「なんで?」

とぽかんとして様子でした。

勉強はわからないことを分かるようにすることだと、何回も何回も繰り返し教える必要があるのでしょうか。