2016-01-01から1年間の記事一覧

相模原の事件について思うこと

わたしは今、生まれながらにして発達の障碍を持つ子どもたちの為の母子通園施設を利用している。子どもが1歳半検診で、言葉の理解の遅れと落着きのなさを指摘されて、療育を受けているのだ。幸いなことに、わが娘は、3歳9ヶ月で、発達障碍ではないという診…

3歳9ヶ月−まめこの発達

服の着脱が全部自分で出来るようになりました。 (これまで、出来ることまで手伝っていたのがいけなかったのでしょう。出来ることに気がつかなかったのですが、いつごろから出来るようになったのかもわかりません。園では自分でやっているはず)トイレでおし…

診断されるされないで何がかわるかについて

診断の必要はないと言った先生のいる病院の受付に電話をした。 予想外の展開に、動揺し、パニックに陥り、もうどうしたらいいのかわからないと伝えた。 もし、うちの娘が、深刻な発達の遅れを持っていた場合、同じようにわたしが楽天的な性格ゆえに悩んでい…

発達障碍ではないと診断されることの恐ろしさについて

本日は、発達障碍ではありませんと専門医から診断されることの恐ろしさについて言及します。 なぬ? 先日まで、発達障碍ではないと言われてあんなに喜んでたくせにまた違うことを書くのか? と、思われると思います。しかし、当事者の親の立場に立ってみたら…

発達障碍の診断は今後もおりる可能性が低いと言われました

新K式の結果を、言語療法の先生から聞きました。 姿勢・行動 80とちょっと 認知・適応 100 言語・社会 98 総合 98 これまで、保健センターで田中ビネーを4回受けて来ましたが、そこでの結果はもらったことはありませんでした。目で見て考える力と…

障碍か個性か

障碍か個性か、ものすごく判断に困るところにいるのが、うちのまめこだと思います。知的には、年齢以上のものがあると言われるようになりました。 言葉も、年齢相応だと思います。保育園とかにいる言葉がちょっと遅れている子より、よくしゃべるほうだとも思…

保健センターの対応

いろんな地域から、療育ママが集まって合宿してペアレントトレーニングを受けました。そこに集まったママたちの話を聞いて、保健センターの対応について? と思いました。子どもの発達については、たいていどこの保健センターも、親が自分から相談しない限り…

3歳10ヶ月

はさみをつかって、紙を切ることに成功。 これまでは、紙を切っていてもはさみの持ち方がおかしかったのですが、今日、折り紙の一直線切りに成功した・・・ような気がするだけかもしれませんが、したことにしておきましょう。園で、「おかあさんのうそつき!…

はじめてひらがなを書いた!

3歳10ヶ月になりました。 こないだ、土曜日に、保育園でひらがなをなぞって遊んでいました。 家で、白紙の紙に、「き」と、ひとりで書きました。 文字が大好きで、ひらがなをなぞったり、目に付く文字をさして、「あれなんて書いてあるの?」と質問しまく…

試し行動

うちの娘、試し行動がすさまじいです。 思えば、それは3歳前後から始まり、1年近くも続いています。 試し行動とは、簡単に言えば、わざと親を怒らせるようなことをして、愛されているかどうか試す行動です。ネットで調べると、虐待されている子どもがやる…

発達検査−新K式−3歳9ヶ月−

専門の病院で、診断する必要がないと言われたため、発達検査を受けることが出来ずに困っていましたが、療育センターの言語の先生が新K式のテストをやってくださいました。これまでは保健センターで田中ビネーを合計4回やってきました。新K式ははじめてです…

保育園での園外療育

今日は、園外療育の日でした。 まめこと一緒に療育を受けているほかの子は、園庭で遊んでいましたが、 まめこは体育館? で、年長さんにまじってリトミックをやりました。 体操→リトミックと、全部で40分くらい? の授業を受けました。 去年の4月、療育園…

療育センターを卒業してもいいと言われました

昨日、担任とまめこの発達について面談しました。 そのとき、園長も一緒にいて、 「療育センターはもう、いつ卒業してもいい感じです。ただ、受け入れ先の保育園の受け入れ状況がまだ把握できていません。子ども課の担当には、受け入れについて打診しておき…

3歳9ヶ月まめこの成長

てんとうむしの絵を描くようになりました。 背中にまるの模様がたくさん。そして顔も目と鼻と口があり、足も生えています。 ただ、足が4本ということがわかっていないのか、3本しかありませんが。先月まではずーらんという紫のおばけの絵ばかり描いていまし…

1歳半検診で自閉症スペクトラムと言われたけれど、実際は普通の範囲

保健センターが大嫌いなお母さんは多いと思います。 ちょっとでもあやしい子どもはなんでも発達障碍の恐れありということで次々ピックアップしていくのが保健センターの役割なのでしょうが、今回は、逆に、母親があまりにも素直すぎても困るという話です。1…

療育、辞めたい

1歳半検診で、多動と言葉の理解の遅れでひっかかっていらい、心配で心配で仕方なかったまめこの発達でしたが、専門のお医者さんに診てもらって、診断が必要なほどでもないとわかってほっとしました。保健センターは、なんでも決め付けてくるから本当に怒れ…

3歳8ヶ月まめこの成長

おばけの絵を描くようになりました。 手や足もついています。おばけなので、足は2本ありませんが。 ちゃんと目と口もあります。トイレに行けばお菓子をもらえると思って、 トイレに生きたいを連呼します。 先日はトイレで着替えをしている最中に、 「お菓子…

定型発達時への教育と、発達障碍児(グレーも含む)の教育の違い

療育センターを卒業し、現在、小学校の特別支援クラスに通っているお子さんのママたちとお茶会をしました。そこで、定型発達児と発達障碍児の教育の最大の違いについて、お母さんたちは、 「怒り方がまず、違うよね」 と言っていました。 定型発達児のクラス…

けれども、耳の検査だけは必ずしたほうがいいですよ!(声を大にして

発達障碍ブームについて、前回の記事で書きましたが、今回は、聴覚の問題について言及します。言葉の遅れだの、落ち着きのなさだのが、乳幼児期に気になった場合、早いうちに、聴覚の検査だけは済ましておいたほうがいいですよ! (マジで)わたしの知り合い…

軽度発達障害の過剰診断について思うこと

うちの娘、3歳8ヶ月ですが、結局、専門医のところに連れて行って、診断の必要がないと言われました。会話のキャッチボールが出来て、理解力がそこそこあって、遊び方も普通だし、一人遊びもしないし、大人をからかうためにわざと走って逃げ回ったりするこ…

子どもの発達障害−診断はお母さんのため

療育園の言語の先生とお話しました。 子どもの発達障害の診断というものは、お母さんのためにするものなのだそうです。 なるほど! と思いました。 だから、専門の先生は、「お母さんが困っているかどうか」をあれだけ重要視したわけですね。うちのまめこに…

文法がおかしい−3歳8ヶ月−

うちのまめこは、おしゃべり出来るけれど、文法がおかしいです。 まず、てにをはが間違っています。(助詞)「おかあさんが、りんご、食べたい」 (おかあさんがりんごを食べたいと思っている)「おとうさん、電気、つけたい」 (おとうさん、電気つけて!)…

発達障害の診断の意味

子どもの発達障害の診断が降りるのは怖いし、受け入れがたいと感じます。 でも、自分の発達障害は、診断が降りると、「よかった」と思います。 自分のことか、自分の子どものことかでぜんぜん、障害受容のプロセスだのっていうものが違ってくるからだと思い…

診断の必要がないって言われました

去年一年間、保健センターやら療育センターやらで、さんざん発達専門の先生に診てもらう様に言われてきたまめこです。療育の言語の先生には「個性の範囲って言われるかもしれない」と言われ、主任には「診断がつくとは限らない」と言われていましたが、絶対…

歯磨きが大嫌い!

うちのまめこは、歯が生え始めたころから、歯磨きが大嫌いでした。 ひとに触られるのが苦手! という特性を持っているのですが、口の中を触られるのは特にいやみたいです。自分で磨くことができないに決まっている1歳から2歳の間は、嵐がすぎさるのを待つ…

未診断ですと?

3歳8ヶ月になるまめこです。 1歳半検診で、指差しがなかったことと、落ち着きがなかったことから発達相談をはじめたまめこですが、まだ、発達障害かどうかはわからないそうです。あの・・・、でも、保健センターには療育手帳を取得しろとか(児童相談所に…

変化に弱いまめこ

新学期がはじまりました。 11時に診察を受けて、登園の許可が下りたので、 療育センターに行きました。まめこはやっぱり、変化に弱く、 靴も今までつかっていた下駄箱に入れ、これまでと同じクラスに入って行こうとしました。同じ学年でも、入った時期によっ…

人生2度めの入院−新学期は単独クラスに−

3月31日にまめこが40度超の高熱を出し、脱水を起こしてぐったりしているのに水分を取れず、入院しました。退院したのは本日、4月5日です。午前新学期のクラス発表があったのに、初め式に参加できず、退院後、車を走らせて療育センターに行って、新し…

ひらがなが読めるようになってきました

もともと絵本が大好きなまめこ。 毎日、同じ絵本を10回以上読まされる日が続いたためか、2歳半で絵本を声を出しながら読んでいましたが、そのときはただの丸暗記だったのです。しかし、最近、牛乳のパッケージに書いてある。 「おいしい牛乳」 のおいしい…

育児のイライラに、抑肝散

実母から抑肝散をもらいました。 イライラして、お皿を床に投げつけたくなるとき。そのカンマゼロ点ゴ秒前に飲むと効果的面だそうです?赤ちゃんの疳の虫とか引きつけの薬なのですが、アルツハイマ-の周辺症状や、更年期障害や手足のしびれなどにも効くそう…